AZワゴン(MJ23)(MH23)アンテナ・バックカメラ取り付け偏
今回は、以下を紹介します。
・フィルムアンテナ取り付け
・バックカメラ取り付け(リアバンパー取り外し方)
・オープニング画面の変更
今回アマゾンで購入した安いフィルムアンテナとコンドームじゃなくてクリーナーですw
徒然なるまま ここから始まる
今回は、以下を紹介します。
・フィルムアンテナ取り付け
・バックカメラ取り付け(リアバンパー取り外し方)
・オープニング画面の変更
今回アマゾンで購入した安いフィルムアンテナとコンドームじゃなくてクリーナーですw
記事は基本的に、1まとめで1記事としたいのですがあまりに長くなってしまうため分けさせて頂きます。
今回は、マツダ AZワゴン(MJ23)(スズキ ワゴンR(MH23))に無理やり取り付けた2DINワイドナビのナビパネルを最終加工します。
大まかな加工は前回の記事をご覧ください↓↓↓
AZワゴン(MJ23)(MH23)ワイド2DINナビ加工取り付け
さて、ディーラーオプションの社外オーディオ取り付けフレームを取り敢えずカットしはめていたナビフレームパネルを本加工していきます。
「回線が混み合っている等により情報を取得できませんでした」
※等を使う場合は、2つ以上の具体例が必要です。と、今回の問題点はそこではありません。
GRS182 後期 ロイヤルサルーン 3,000cc 標準装備のHDDナビゲーションシステムにて、G-BOOK ALPHAを利用しようとしたら表示されたエラーです。
HDDに録音した音楽の曲名を取得しようとし遭遇しました。ちなみに、5年くらい前に一度やってできた記憶がありました。
今回は、マツダ AZワゴン(MJ23)(スズキ ワゴンR MH23)に余っていた、Panasonic CN-H510WDを加工して取り付けます。
(1)DINとは、縦50ミリ・幅178ミリの規格です。
2DINとは、1DINが2つ分の縦100ミリ・幅178ミリの規格です。
今回取り付ける、CN-H510WDはワイド2DINというトヨタ/ダイハツ車が採用している規格です。
スズキ ワゴンR(HM23)のOEMであるマツダ AZワゴン(MJ23)はワイド規格には対応していません。
200系クラウン(イチクラ)のロイヤルに走行中にテレビ視聴を可能にする市販のハーネスを取り付けます。
おそらく、前期・後期・アスリート・ハイブリッドでも使える手順だと思います。
ネットで見つけた安かったものを購入してみました。
走行中にナビ操作も可能にするスイッチがついていました。
商品のページに記載がりましたが、運転手以外がテレビを見たりナビを操作するための物です。
運転手のみ乗車中テレビが映っていると違反になるそうなのでご注意ください。