ラクティス(P120)ルームランプ交換

こんにちは。今回は、ラクティスのルームライトをLEDに変更しました。
しかし、商品選択で大失敗しました・・・。

ネット通販では、ここ最近失敗を何度かしています。
ネットショップを多用しすぎて私の注意力が低下しているのか、ネットショップ自体の質が低下しているのか。

初心に返って、最新の注意を払って買い物しないといけませんね。

120系前期のラクティス(非パノラマルーフ)のルームライトは以下です。

・フロントプライベートライト×2(運転席・助手席)(T10)
・センターインテリアライト(T10×30)
・トランクライト(T10×38)

トランクライトは、ウェッジタイプもあるみたいですが、このラクティスは管タイプでした。

今回、”オートパーツエージェンシー2号店”で騙されて買ったLEDです。

まぁ、写真に写っている商品が違うので私の注意力が足りていなかったのですが・・・。
画像には、イメージですと書かれており、本文には画像で確認してくださいと矛盾が。
この時点で、ショップの適当さが伺えます。

続きを読む ►

ラクティス(P120)フロントパーソナルライト・インテリアライト連動

このラクティスに乗って最初にビックリしたのはフロントのライトがドアを開けても点灯しなかったことです。
ただ、Doorになっていないだけかな?と思ったのですが、そのスイッチすらありません。

調べてみると、パノラマルーフ装着車以外はフロントのライトはパーソナルライト扱いでした。

※ランプの呼び方にはマップランプやルームランプなど多々存在していますがこの記事の中では区別をつけるため説明書記載の呼び方で統一しています。

これが、インテリアを照らすライトではなくパーソナル、個人のライトなのです。
ラクティスに限らず、センターにインテリアライトが付いている場合はフロントがパーソナルライトの車があるみたいです。

やり方自体は、諸先輩方が紹介して下さっていますので、心から感謝しありがたく情報を使わせて頂きました。

続きを読む ►

ラクティス(P120)エアコンフィルター交換

2代目ラクティスのエアコンフィルターの交換手順です。
※今回は、エアコンをよく使うようになる夏前の点検です。

エアコンフィルターは、エアコンの匂いの原因の一つです。
ドライブデートでエアコンを付けたら臭かった!なんてことがないように、簡単なのでDIYで点検・交換しておきましょう。

エアコンフィルターは、グローブボックスから交換します。
※エンジン内にあるフィルターは、エアフィルターでエンジンに送る風のフィルターで全く違うモノなのでご注意下さい。

続きを読む ►

1 3 4 5 6 7 16