GRS20#クラウン(イチクラ)ポジション・ナンバー灯電球交換
この手順せは、車幅等(ポジション)・ナンバー灯(ライセンス灯)が切れた時、LEDやウインカーをステルスバルブに交換するときに使えます。
ナンバー灯の交換
リアのナンバー灯を交換します。
徒然なるまま ここから始まる
この手順せは、車幅等(ポジション)・ナンバー灯(ライセンス灯)が切れた時、LEDやウインカーをステルスバルブに交換するときに使えます。
リアのナンバー灯を交換します。
200系クラウンのルームランプをLEDに交換しました。
↑今回取り付けた商品は、もう売っていなかったので似たような商品を紹介しておきます。
工具までついていて、トランク灯・ライセンス・ウェルカム等はありませんが、私が購入したものよりだいぶ安いです。
210系と必要なバルブは同じなのですね。ルームランプのユニットも微妙に違いますが、基本的な形は同じですね。
今回も、ネットショップで見つけた安物です。
以前、「GRS18#クラウン(ゼロクラ)HIDフォグ取り付けとタイヤ交換」で余っていたHIDをフォグにつけていました。
AZワゴンにLEDヘッドをつけて良い感じだったので、ゼロクラのフォグもLEDに変えてみました。
今回取り付けたのは、e-auto fun C5プラス というタイプです。
e-auto fun C5の改良版という事で、LEDの数が増えて明るくなっていますが値段は同じくらいというモノです。
ゼロクラのフォグは、HB4(9006)です。
前回の記事「高圧洗浄機レビュー IRIS FBN-611 RYOBI AJP-1410」で紹介したIRIS FBN-611を利用してGRS18# クラウンを洗車してみます。
私の洗車方法は、KeePer技研株式会社(アイタック技研時代)さんで学んだ手洗い洗車をベースとしておりますが、ここでは私なりのポイントやコツを紹介しています。
こちらが今回利用する高圧洗浄機です。
ゼロクラウンのナビデータも少々古くなっておりスマホでナビさせることが多くなってきました。
※特に私の場合は新東名絡み
このゼロクラは後期なのでHDDなのですがHDD故データの更新にリスクがあるらしいのです。
ディーラーで更新をお願いしたところ、一気にHDDのデータを書き換えるので最悪HDDが破損する可能性があるという事でした。
かなり確率は低いらしいですが、万が一壊れた場合は10万近く修理に必要とか・・・。マルチなのでナビだけでなくエアコンの操作もできなくなってしまいます。
そんなリスクを犯してまでデータ更新するのもと思ったのでデータは古いままです。
それに、純正ナビよりスマホのナビのほうが地図的には性能良いしf^-^;
※あえて地図的と書いたのは、ルート選択に関してはかなりスマホはかなりバカな案内をする事もあるので。
話がそれましたが、今回はスマホホルダーを購入したのでそのレビューです。
タイトルにもありますが、個人的にボコボコ色々なパーツを取り付け純正のインパネのデザインは壊したくないというのが私の考えです。