GRS18#クラウン(ゼロクラ)自動防眩ミラー取り付け
ディーラーオプションの電池式の自動防眩(ボウゲン)ミラーの取り付けです。
スモークも貼ってありますし、オプションのリアシェードもついているので役に立つかと言えば立たないと思います。
ブレスレットやピアスと同じ、見た目だけのドレスアップとなりますf^-^;

|
|
ヤフオクなどで他車種の12Vで使えるものを探そうかと思ったのですが、リコールの序に色々調子に乗って頼んでしまいました。

最初に接続部のカバーを外します。
赤丸の辺り左右に爪があり固定されています。内貼り外しなどで外すか、赤い矢印のように上下を潰すように力を加えればカバーに傷をつけることなく外せます。

赤丸のフックをガラス方面に押しながら、ミラー全体を上(後方)にスライドさせればミラーが外せます。

ガラスには、このような金属がくっついています。

ミラー側はこのようになっています。

上が手動防眩ミラー・下が自動防眩ミラーです。

バッテリー式なので、やや厚みがあるのと電池を入れるカバーがあります。

取り外しとは逆の手順で取り付けます。
はめるときは、接続部分の目隠しカバーを先にフックに引っ掛けておくと良いです。
個体差があるかもしれませんが、先にガラスにはめてから、カバーをしようとしてもうまくハマりませんでした。

ONで動作している状態です。
夕方、ガレージ内でLEDのルームライトに反応して動作しました。

OFFの状態です。