ラクティス(P120)アクアのシャークアンテナ流用

120系前期のラクティスのアンテナは、後ろに倒れないタイプのポールアンテナが標準ですね。

130系のヴィッツや30系のプリウスについている少し短めのポールアンテナと迷ったのですが、10系アクアの中期以降に採用されているシャークアンテナを流用しました。

ネットでも購入できますが、ディーラーに行く余裕があるならディーラーの方が安く手に入ると思います。

続きを読む ►

ラクティス(P120)フロントパーソナルライト・インテリアライト連動~スイッチ取り付け編~

以前行った、フロントパーソナルライト・インテリアライト連動のスイッチ取り付け編です。

関連記事:ラクティス(P120)フロントパーソナルライト・インテリアライト連動

これまででは、ドアを開けると強制的にフロントのパーソナルライトが点灯して消すことができませんでした。

とはいえ、ドアを開けているときに消したいシチュエーションは??
田舎でドアを開けて虫が入って来るときとか?

ぱっとは、思いつきませんが今後消せないと困る状態も出てくるかもしれないのでスイッチを取り付けます。

この日のために用意した、エーモンのトヨタ車用のスイッチです。
だいぶ前に購入していたのですが、めんどくさくてめんどくさくて取り付けができていませんでしたf^-^;

続きを読む ►

NSZT-W60 オリジナル オープニング画面 設定

ラクティスについている、トヨタ ディーラーオプションのオープニング画面(起動画面)をオリジナル画像に変更してみます。

必要なもの
・素材(JPG)
・空のCD-R or CD-RW
・CDを焼けるドライブ
・僅かなPC知識

元画像、素材を用意します。
今回は、取り付けている車の写真を使いテストします。

もちろん、元画像はお子さん・ペットの写真、アニメのイラストなんでもOKです。
個人使用の範囲なので、ネットで拾った画像でもなんでも問題ないと思います。

続きを読む ►

ラクティス(P120)オートリトラクタブルミラー取り付け

今回は、120系ラクティス(前期)に自動ミラー格納ユニットを取り付けました。

オートリトラクタブルミラーとは、ディーラーオプションの同じ動きをする装置名です。

オプションは、取り付けは簡単ですが値段が結構高くなってしまいます。

安い自動ミラー格納ユニットにも何種類かあります。

安い順に
・すべての配線が割り込み又は、接続させるタイプ
・ミラー格納スイッチ部分のみ、カプラ割り込み
・ミラー格納部分、電源・信号もカプラ割り込み
一番下は、ディーラーオプションと取り付けの簡単さは同じです。

今回購入したのは、真ん中のミラー格納スイッチの部分はカプラ割り込みで電源・ロック・アンロック信号はエレクトロタップで結線するタイプです。

こちらが、パッケージの中身です。

・本体
・配線
・エレクトロタップ×3
・説明書

以上

続きを読む ►

1 2 3 4 5 6 16