GRS20#クラウン(イチクラ)音楽プレイヤーで音楽を聴く方法まとめ

前回、「GRS18#クラウン(ゼロクラ)音楽プレイヤーで音楽を聴く方法まとめ」を投稿しましたが今回は、200系のクラウンで音楽を聞く方法をまとめてみました。

①USB外部入力(USBAUX)
②Bluetoothオーディオ
③FMトランスミッター
イチクラで音楽プレイヤーで音楽を聞くには、以上の3つが一般的です。

USB外部入力(USBAUX)

iPhone(iPod)向けに作られているようで、Androidでは利用できませんでした。
※もしかしたら、音楽アプリをインストールすれば利用できるかもしれませんが未確認です。

003-20161109-001

USB接続端子は、センターコンソール内にあります。

続きを読む ►

GRS18#クラウン(ゼロクラ)音楽プレイヤーで音楽を聴く方法まとめ

今回は、アクセス数の多いGRS18#(ゼロクラ)で音楽プレイヤーの音楽を聴く方法をまとめてみました。
残念ながら、最近の車には標準装備されているAUX(外部入力)端子がゼロクラには標準ではついていません。
更に、Bluetoothでの電話は利用できますが音楽は聞くことが出来ない微妙な年代の車です。

003-20161026-zeromuzic-001
※GRS20#クラウン(イチクラ)には、センターコンソールボックス内にUSB AUXがついています。

ではゼロクラで、iPhoneやウォークマンなど外部の音楽プレイヤーの音楽を聞くには?

②外部スピーカー
①FMトランスミッター(外部・内臓)
③外部入力ケーブル(AUX)

初期状態では、上の3パターンです。お手軽準に、紹介します。

続きを読む ►

GRS18#クラウン(ゼロクラ)ドライブレコーダー取り付け

今回は、ゼロクラにYupiteru(ユピテル)ドライブレコーダー ミニTYPE DRY-mini2WGXを取り付けます。
他メーカーのドラレコも大体同じ要領で取り付けられると思います。

003-20161004-driverecorder-001

ユピテルのドラレコの小型で比較的性能が良いタイプです。
ミニタイプには、GPSやGセンサーのついていない兼価モデルもあります。

続きを読む ►

GRS20#クラウン(イチクラ)ドライブレコーダー取り付け

今回は、200系クラウンロイヤルにドライブレコーダーを取り付けます。

今回取り付けたのは、carrozzeriaのND-DVR10です。
他メーカーと比べて割高ではありますが、内臓バッテリーもついていてカロだし。

他のメーカーのドラレコも同じ要領で取り付けが可能だと思います。

003-20160925-driverecorder-001

ネットで購入した、ND-DVR10です。

この機種を選んだ理由は、内臓バッテリーで駐車監視ができる事です。
バッ直で、電圧低下システム検知ユニットをつけて常時監視できるものもありましたが、今回は内臓バッテリー型の物を取り付けました。
内臓バッテリーは、3時間の充電で最大50分の録画が可能です。

続きを読む ►

GRS18#クラウン(ゼロクラ) ヘッドライトの違和感

ゼロクラを夜に乗ったことある方は一度は下の違和感を感じたことがあるかと思います。

・曲がるたびに明るさがチラチラする
・ハイビーム(遠目)にするとラインがみえる

この、2点の違和感の原因です。

まずは、ゼロクラ(AFS付)のライトを見ていきます。

※AFS(アダプティブ フロントライティング システム)とは、さまざまな走行状態に応じて、最適な配光を確保する装置です。車速及びハンドル操作量に応じてAFS専用ランプを旋回方向に動かして交差点やカーブでの優れた視認性を得ることが出来ます。
ゼロクラでは、車速が約30km/h以上で動作開始・約15km/h以下で動作が停止します。

003-20160812-afs-001

全てOFFの状態です。

続きを読む ►

1 2 3 4 5 6 7