Logicool m545 レビュー 他 m525
m545のマウスを追加したので、さっそくレビューです。
この記事には、m545の他に、M705・M560・M525が比較対象として登場します。
まずは、パッケージです。電池の持ちもよく非常に調子がいいロジクールのマウス。
徒然なるまま ここから始まる
m545のマウスを追加したので、さっそくレビューです。
この記事には、m545の他に、M705・M560・M525が比較対象として登場します。
まずは、パッケージです。電池の持ちもよく非常に調子がいいロジクールのマウス。
今回は、ラクティスにYupiteru のドライブレコーダー WD300を取り付けます。
WD300とSDカードです。
WD300には、8GBのSDカードが付属されていますが、1080P HDで保存すると常時録画は約30分しか保存できません。
事故や煽りの記録には十分ですが、ドライブの記念や思い出にも時々利用するのでもう少し残したいので32GBを購入しました。
※このドラレコは、イベントや通常録画などのSDカードの比率を変更ができません。
通常録画は、約50%固定なので、32GBでも通常録画は16GB分しか使えません。
今回は、IKEAで発見した流し台の排水溝の”ふた”をNational(現Panasonic)のミニキッチンに取り付けてみました。
今回取り付けたミニキッチンの排水溝は、78ミリのタイプでそのままの取り付けはできませんでした。
買うときから、一回り大きいかな?と思っていたのですが、やっぱり大きかったです。
大きいだけなら、よかったのですが流し排水栓皿はネジではないためアタッチメントが取り付けできませんでした。
自宅のシステムキッチンでは、径が大きく全然使い物になりませんでした。
お店で一目惚れしたグッズでした。
HUBSAN H502S のカメラにはジンバルがついていません。
動画を撮影するとどうしても、ブレが出てしまいます。
EDIUSやPremiere・After Effectsにも手ぶれ補正の機能がついていますが、個人で使うには価格が高すぎます。
私が普段から動画の変換に利用している「XMedia Recode」というフリー(無料)ソフトにも手ぶれ補正機能がついているので検証してみました。
https://www.xmedia-recode.de/en/download.html
↑にアクセスします。
Downloadをクリックします。
※2018年2月現在(Version 3.4.2.3)
ダウンロードしたファイルは実行ファイルなので、インストールをします。
インストール方法は省略。